
選挙特別番組(せんきょとくべつばんぐみ)は、報道機関が選挙の行われた当日の夜に放送する開票速報を放送局が特別番組で報道する報道特別番組の一種である。総合編成放送局及びニュース専門局の大半が放送する。また、基本的な構成はどの国も同じであるケースが多い。 選挙を取り仕切る団体(選挙
72キロバイト (10,500 語) - 2021年10月31日 (日) 03:42
|
10月31日は第49回衆議院議員総選挙の投開票日だが、テレビ業界にとっても決戦の日となる。
各テレビ局は独自の選挙特番を長時間にわたり放送するからだ。民放ではどこが数字を取るのだろうか。一足先に占ってみよう。
この日、投票は午後8時に締め切られ開票が始まる。
それと同時に当選確実の速報を打ち始めるため、選挙特番はどこも8時少し前に放送がスタートする。
各局の番組は以下の通りだ。
NHK総合:衆院選開票 2021(瀧川剛史、上原光紀)
日本テレビ系:zero選挙2021(有働由美子、櫻井翔)
テレビ朝日系:選挙ステーション2021(大越健介、大下容子)
TBS系:選挙の日2021 太田光と問う! 私たちのミライ(太田光、井上貴博、小川彩佳)
テレビ東京系:TXN衆院選SP 池上彰の総選挙ライブ(池上彰、大江麻理子)
フジテレビ系:Live選挙サンデー(宮根誠司、加藤綾子)
まず視聴率をもっとも取るのはどこだろうか。民放プロデューサーに聞いてみよう。
「例年、圧倒的に強いのは、やはりNHKの『衆院選開票速報』で別格です。面白味はありませんが、全国のネットワークに広がる職員の数は民放と比べたら圧倒的に多い。出口調査もきめ細やか。ここぞとばかりに当確を打ち続けるでしょう」
前回の民放トップはテレ東
前回の衆院選(17年10月22日投開票)のトップはやはりNHKで17・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)だった。
民放で2桁に届いたところはなかったが、トップはテレ東「池上彰の総選挙ライブ」で9・8%。を記録した。
以下、日本テレビ「ZERO×選挙2017」が9・3%、テレ朝「選挙STATION2017」が8・8%、TBS「激突! 与野党大決戦選挙スタジアム2017」が5・5%と続く。
フジは午後8時台にプロボクシング・村田諒太の世界戦(20・5%! )を中継しつつ、画面下で選挙速報を伝え、9時半からの「FNN選挙特番 ニッポンの決断! 2017」は7・2%だった。
「今回はスポーツ中継をする局はありません。全体の特徴としては、民放5局の選挙特番に元NHKのMCが3人もいるということ。日テレは有働由美子アナ、テレ東が社会部記者だった池上彰さん、そしてテレ朝は政治部記者だった大越健介さんです。こんなに元NHKが揃うのは初めてでしょう」
民放5局の争いはどうなるのか。まず注目すべきはTBSだ。
「前回の衆院選で最下位となったTBSが、今回は大勝負に出ています。『選挙の日2021 太田光と問う! 私たちのミライ』は、スペシャルMCに爆笑問題の太田光を抜擢し、『NEWS23』の小川彩佳、『Nスタ』の井上貴博・ホラン千秋のコンビ、『ゴゴスマ』の石井亮次、さらに国山ハセン。ゲストには金子恵美元代議士、りゅうちぇる、いわゆる『サンデージャポン』ファミリーを持ってきた。局を挙げて特番に取り組んでいるようで、【本命】と言っていいかもしれません。
太田には、何をしで*かわからないワクワク感を感じます。先日、小川アナが『サンジャポ』に出演したときには容赦なくツッコんでいましたから、今回も何かしらあるかもしれません。小川アナの元義父にあたる豊田潤多郎氏が立憲民主党から比例近畿ブロックで出馬しているので、その辺りにも触れるかもしれません」
さすがに安住紳一郎アナは、翌朝に生放送の「THE TIME,」があるため不参加のようだ。
次に気になるのは、やはり前回の覇者・テレ東『池上彰の総選挙ライブ』である。
「池上さんを【対抗】としたいところですが、今回は【単穴】といったところでしょう。かつては公明党と支持母体の*学会のタブーに切り込み、選挙活動をする学会信者から『選挙をすると功徳になる』との言質を取って、世間をアッと言わせました。視聴率も民放で唯一の2桁を取ったことがあります。とはいえ“池上無双”もそろそろ飽きられ始めている気がします。
当選者のプチ情報も話題になりましたが、既に各局が模倣したため独自色は薄れました。決まって密着取材していた小泉進次郎の人気も、かつてほどではなくなりましたからね。はたして今回はどこで数字を伸ばすか、アッと驚く新機軸がなければ首位は厳しいと見ています」
ならば対抗はどこに?
対抗に日テレ
「TBSの【対抗】として見ているのが日テレの『zero選挙2021』です。有働由美子アナに櫻井翔とお馴染みの『news zero』コンビと目新しさはないものの、レギュラーの落合陽一、辻愛沙子を加えた安定感は抜群と言っていい。新婚の櫻井人気も衰えていません。なにより、藤井貴彦アナが何を見せてくれるか期待しています」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/388b5032c0f6647ee58a50baf28f1afc8c290ca6?page=1
>>1
>テレビ朝日系:選挙ステーション2021(大越健介、大下容子)
辛気臭えええええ
葬式かよ
小木、小松、飯島
なんでさっぱりトリオ使わないの
>>6
自公独裁政権のお葬式だよ今日は
>>1
TBSだけじゃなく
どこもかしこもワイドショーの乗りかよ
TBSのやつ、番宣で石井が「モリカケ問題を是非聞いて下さい」とか太田に言ってて引いたわ
オマエら受信料払ってないのにNHK観るんだ
呆れたヤツらじゃ
どこがおすすめ?
うーーん
どこも見る気しない
結局NHKが一番
NHKでいいよ
ろくでもない奴らばっかりだな。
こういう番組に本格保守がいないしな
>>7
dhcテレビでも見てなさいハッハッハ
Abema 西村博之
日本国憲法は世界人類共通の憲法を国連がコピーしてあるだけだ。
日本の憲法9条も、国際法である国連憲章からのコピーにしか過ぎない。
【低知能で危険な極東アジアの土人は絶対に変わらない!】
これはもうすでに世界中がよくわかりきっていることである。
東アジアは猿だ。
我々とは完全に異なる。
日本人は必ず完全消滅させておかなければならない。
太田と櫻井要らねー
NHK見ながら実況だな
太田の生は嫌な予感しかしないw
TBSとフジの最下位争いか?
東北住みだけどBSでテレ東の選挙番組が見れるのは嬉しい
全局やったって意味ないだろ
なんならNHKだけでいいよ
結果なんてどこが放送しても変わらないんだからさ
フジと日テレだけはない
久々にドラマ以外の目的でテレビつけるけどどこの局が選挙の特番見やすいんだろう
Eテレの古典芸能への招待は
観世清和の翁附五番能だぞー
見とけ~
渋谷にいるんだが
だんだんコスプレしてる人が増えてきて楽しいw
>>22
雨なのにやるんだ
しかもあんな坂ばっかりの街で
NHKはローカル担当がチャラい一橋だから
なんか見る気が失せる@福岡
テレ朝は視聴率一番悪そう
テレ東はこじるりがいなくなったから5%は落ちるね。
>>25
不倫女がいないからむしろ上がるんないの?
池上じゃなければテレ東なんやけどw
まぁNHKですねw
テレ東はアニメに戻せ
>>28
日曜日はもともとやってなかったような
>>91
TBSはうるさそうだな
明らかに男議員はクズばかりだからな とりま女性議員でイイょ
テレ東うつらない地域あるのにすごいな
桜井、太田、宮根
こんなド素人をなんで起用するんだろうか
やる気あんの?
りゅうちぇるw
太田だけは見ない
爪痕残そうとするのが本当にいや
民放なんか見るわけない
TBSの司会者寄せ集めすぎワロタwww
元テレ朝に元地方アナにみたいな。
池上と太田は見たくない
どうせ自分が自分がって番組にするだろうし
太田はスタミナがねえから最初飛ばしてあとは真面目モードだろうな
太田桜井と薄っぺらいな
太田は嫁にキツく言われてるだろw
余計なことしたら*ってw
>>41
誰々に怒られたってのをラジオやサンジャポで言うためにやるに決まってる
社長のはただのフリでしょ
NHKか飽きたらテレ東
太田は炎上したらなあって起用が透けて見えて
竜王戦!?
田舎だとすぐにローカルに切り替わるからBSもあるテレ東が一番見やすいかもな
地方はローカルになるとお通夜でつまんないんだよ
池上は嫌いだけど池上の番組でやり出した面白プロフィールは各局マネすんなとは思うね
その時間は、BS12のパトレイバー2の実況に忙しいんで・・・。
ウザいミヤネはパスだな
太田は注射打つぞって言えば大人しくなるよw
太田見るわ
昔は紳助がやってたけど、今回の選挙で惨敗しましたけどお前の党の存在意義はなんや?とか聞いてたで
ネットの特番はあるの?
ここでジブリや鬼滅やれば視聴率取り放題なのに
角谷アナや田中アナとか出るみたいやし今夜はテレビ東京一択や
ジャニいらね
タレント選んでるとこは見ない
一番地味そうなNHKにしようかな
ほんとは情報が早いとこがいいんだけど
テレ東は17年は民放トップだったが、19年の参院選の時はそう他局と大差ないほど落ちてたよ
こいつらと中韓が高笑いか
自民党が単独過半数を割り込んだとして
太田光はどうしてもたけしのポジションが欲しいんだろうな
>>1
見ねえで寝る予定
見ないで自分の時間作ったほうが良い
>>73
テレ東はずっと池上彰でやってるね
忖度しないインタビューが面白かった
本来は「信任なら○、不信任なら×」とすべきなのに
「×を書かなければ信任」になるというインチキ国民審査
こんなものを一体いつまで続けるのだ?
これを逆にして「○を書かなければ不信任」ということにすれば確実に全ての最高裁判官が罷免されることだろう
いかに現制度がおかしな方法かと言うことがよく分かる
こんなインチキ行為をいつまで続けるのだ??
国民を徹底的にバカにしている
これでは*裁判官がのさばるばかりだ
インチキ国民審査で信任された裁判官はインチキ裁判官だ!
● 投票率を下げる汚い戦略に出てきました ●
【衆院選】投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ
31日投開票の衆院選で、総務省は、閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で1万6967か所に上ると発表した。2017年の前回衆院選より257か所増えた。
公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、午後8時に閉じると規定している。
ただ、有権者の投票に支障を来さないと認められる特別の事情がある場合に限り、市町村選管は投票終了時刻を4時間以内の範囲で繰り上げることができるとも定めている。
茨城県では全投票所1368か所のうち1294か所で閉鎖時間が1~2時間、繰り上がる。宮崎県内の自治体には午後4時で投票終了する投票所もある。
総務省のまとめによると、投票所の総数は4万6466か所で、前回より1275か所減った。投票所数の削減や投票所の時間短縮は経費削減も目的とみられる。(読売新聞オンライン 八角一紀)
2021/10/31 11:22
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211030-OYT1T50202/
大越健介の選挙ステーションがダントツで視聴率最下位だろなw
池上ってまだ人気なの?
大江麻理子メインで真面目な感じのやればいいのに
選挙特番も大概テレビ局のお祭よなぁ
そんな祭やりたさだけで、年がら年中政府与党に向かって
「解散しろしろ」やってんだから始末に負えない
テレビ東京系がない県なんだよね(BSテレ東でも見れるのは知らなかった)
消去法で池上か宮根の二択だな
太田が最下位なのは確定だろw
テレ東ぐらい通常番組やればいいのに
大越一人負け
今回も池上彰一択かな
>>85
新選組の主題歌か何か歌ってたやつだっけw
あれは引いた
テレ東見やすいからテレ東で
社青同出身 共産主義者の池上彰がMCってテレ東 頭おかしい。
>>63
というかあそこ司会者多すぎる
関口とかの暗いイメージ一新したいのはわかるけど。
有働は左翼に媚び媚びの印象があるから嫌だな
>>73
テレ東はむしろ経済に関わるからガチで特番やる
太田は要らんやろ
暗い大越か寄せ集めTBSがビリかな
池上彰は進次郎を弄りたくてしょうがないだろうな
>>80
時折共産主義が見え隠れするよね
しかしベストでなくともベター
>>76
いつだったか選挙特番なのに石破がキモい顔してカラオケ歌ってんの見てからテレ東で見るのやめた
何が悲しくて政治家のカラオケ大会見なきゃならんのか
>>1
反日度合いが薄い順に並べるとどうなる?
見るならやっぱりテレ東かな
候補者の紹介文がおもしろい
TBSの太田のはラテ欄にりゅうちぇる突撃!とか書いてるけど
>>28
こういうやつはサ*ク契約しないのか
民放が全局選挙特番やる必要ないだろうに
持ち回り制にすれば良いのに
桜を見る会とかに出席したやつを使うなよクソメディア
YouTube見るわ
淡々とNHK見るのが良いな
加藤ぱんがええな
宮根は要らんねん
太田は失言がないと面白くないんだよな
誰かニコニコの開票特番チェックする人いる?
地獄みたいな面子だけど
【衆院選2021】開票特番|三浦瑠麗、東浩紀、石戸諭、夏野剛と見守ろう
https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv334125239